機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらをご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Sep

25

【現地開催】第8回 CoderDojo春日

初となる現地開催です!ぜひご参加ください!

Registration info

ニンジャ

Free

FCFS
5/10

メンター/サポート

Free

FCFS
5/5

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

CoderDojo春日の8回目の開催です!(初現地開催!!)

会場

開催場所:クローバープラザ5階 504研修室

開催時間:午前9時から12時

参加費

  • 無料

参加対象

  • 7〜17歳を対象(※小学校低学年1~2年のお子様には保護者様が横についていただきますようお願いいたします) (7~17歳が対象ですが、大人の方もぜひご参加ください!)

🔔 お知らせ

CoderDojo春日の公式ディスコードサーバーを作りました!コンテストの情報や、プログラミング、いろいろな活動などの情報がわかるのでぜひご参加ください!

https://discord.gg/Hmb9YQpxWJ

当日の流れ

9:00 開始
初めに(説明等)
自己紹介・今日やることなど

10:00 休憩

11:30 やったことの発表

12:00〜 片付け・終了 流れ解散

用意するもの

  • パソコン
  • スマホ・タブレット タブレットやスマホでも参加できますが、PCの方がおすすめです。

申し込み方法

  • connpassからのお申し込み 当ページで「このイベントに申し込む」を押してください。

寄付について

CoderDojoはボランティアで行っております。もしよろしければ寄付をよろしくお願いします。今後のCoderDojoの活動に大切に使わせていただきます。(※寄付は任意です)

撮影について

CoderDojo当日は、イベントの内容の写真撮影・ビデオ撮影をさせていただきます。撮影した写真や映像等はSNSなどで使わせていただきます。基本的には参加者は写真撮影・ビデオ撮影 OK という認識でおりますので、もし写真撮影・ビデオ撮影がNGな方はご連絡ください。

☯️ CoderDojo とは? ☯️

【CoderDojo Japanより引用】 CoderDojo は、7〜17歳を対象とした非営利のプログラミング道場です。2011年にアイルランドから始まり、世界では110カ国・2,200以上の道場、日本では全国に222以上の道場があります。

CoderDojo は全国各地で定期的に開催されており、延べ10,000人以上の子ども達が毎年楽しみながら様々な作品を創っています。(2021年8月22日現在)

参考サイト→https://coderdojo.jp/kata#README

上のリンクにCoderDojoについて詳しく載っているので、興味あるかたはぜひ読んでみてください!

知っておきたい!CoderDojo用語

  • Dojo(道場) - プログラミングしにくる場所
  • Ninja(ニンジャ) - 参加している子供達
  • Mentor(メンター) - ニンジャの手助けをする人
  • Champion(チャンピオン) - 道場の立ち上げと運営を担当している人

CoderDojo春日でできること

  • 基本的にPCやコンピューターなどを使ったことはなんでもやってOKです!(例:プログラミング・Minecraft・イラスト)

CoderDojo春日がやっていること&得意なこと

  • Scratch
  • MicroBit(マイクロビット)
  • Minecraft(マインクラフト)
  • Python
  • JavaScript
  • AI(人工知能)

【プログラミング言語・ライブラリ】

  • Scratch(スクラッチ)
  • HTML&CSS
  • JavaScript
  • jQuery
  • p5.js
  • Electron
  • Python
  • C#
  • Java
  • Ruby
  • PHP
  • Go
  • C

【フレームワーク】

  • Laravel
  • Express
  • Ruby on rails
  • Docker
  • wordpress

【AI(人工知能)】

  • YOLOv5
  • PyTorch
  • TensorFlow

【エンジンなど】

  • Unity
  • Blender
  • Godot

【ゲームなど】

  • Minecraft(マインクラフト)

【電子工作】

  • Raspberry Pi(ラズパイ)
  • Arduino(アルドゥイーノ)

【動画編集ソフト】

  • Aviutl
  • Adobe Premier Pro
  • Adobe After Effects
  • YMM(ゆっくりムービーメーカー)
  • DaVinci Resolve

CoderDojo春日のチャンピオンについての自己紹介

自己紹介

  • N高校2年生の学生です
  • Scratchが得意
  • Minecraftもやってます(5年ほど)
  • 普段はゲーム制作だったりWebアプリ制作を主にやっています

CoderDojo春日のことや、自分が興味をもっていることについて書いているブログです⬇️ https://www.chickensblog.com/category/coderdojo/

CoderDojo春日のconnpassのアップデート記録

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

CoderDojoKasuga

CoderDojoKasuga published 【現地開催】第8回 CoderDojo春日.

09/08/2022 15:21

【初現地開催!】第8回 CoderDojo春日 を公開しました!

Group

CoderDojo春日

Number of events 11

Members 34

Ended

2022/09/25(Sun)

09:00
12:00

Registration Period
2022/09/08(Thu) 15:21 〜
2022/09/25(Sun) 12:00

Location

クローバープラザ 5階 504研修室(20名用)

〒816-0804 福岡県春日市原町3丁目1−7

Organizer

Attendees(10)

pyoko

pyoko

【現地開催】第8回 CoderDojo春日 に参加を申し込みました!

sanetoku

sanetoku

【現地開催】第8回 CoderDojo春日 に参加を申し込みました!

shibaia

shibaia

【現地開催】第8回 CoderDojo春日に参加を申し込みました!

kasasa

kasasa

サンカキボウデス

Yuta Matsumura

Yuta Matsumura

【現地開催】第8回 CoderDojo春日 に参加を申し込みました!

sugimisu

sugimisu

【現地開催】第8回 CoderDojo春日 に参加を申し込みました!

akira_utsuki_9

akira_utsuki_9

【現地開催】第8回 CoderDojo春日 に参加を申し込みました!

kamechan66

kamechan66

【現地開催】小5中2の子どもに声をかけていて、参加検討中です。もしかしたら父の私だけ見学になるかもしれません。

tan-10

tan-10

【現地開催】第8回 CoderDojo春日 に参加を申し込みました!

pyokotaro

pyokotaro

【現地開催】第8回 CoderDojo春日 に参加を申し込みました!

Attendees (10)